お知らせ後演奏風景は→youtube動画へ
京都各所と大津市にて「山本ギター教室」
2016/12/18
2016/12/08
2016/11/20
2016/10/24
2016/10/20
2016/10/07
2016/09/16
恩師 中川信隆先生の演奏 GAGにて
先生の紹介
中川信隆先生は、その昔、映画「禁じられた遊び」で有名なナルシソイエペス氏につかれ、帰国後関西にて沢山のギタリストを育てられた偉いお方です。
私も先生に育てられ、先生のおかげで今の私があります。
この演奏はサンス作曲の「パバーヌ」です。クジャクがパーッと羽を広げる模様を描いたのがパバーヌと言うそーです。
中川信隆先生は人柄も温和で、なにげなしの話の中には音楽以外に、生徒の教え方や、、大げさに言えば人生など、、色々学ばせて頂きました。
この演奏を私は後ろで聴いていましたが(ちょっと涙)、、、、若い頃、長い間先生の指導を受け(その時は私は会社勤めで)いつも最終電車にギリギリで帰った事を思い出します。
先生は、沢山のギタリストを育てられ、私はそのほんの一部の生徒ですが、
先生に習ってなければ今の自分はありません。
いつか会社を辞めてギターで道をたてようと思ってた事を懐かしく思い出され、
今は先生のおかげでギター1本で、沢山の生徒に恵まれ、ギター人生を送っています。
2016/08/12
2016/07/22
2016/07/19
2016/06/17
2016年度 GAGフェスティバル開催されます
GAGは恩師「中川信隆」先生の率いる関西のエライ先生方のグループです。
中川信隆先生は随分以前に映画「禁じられた遊び遊び」で有名な
ナルシソイエペスにつかれてました。
スペインから帰国されてからは、関西にて多くのギタリストを育てられた偉い先生です。
二部ではGAGメンバーの先生方が弾かれます。
はずれもんの私も一曲弾かせていただきます。
大阪の「中山文甫会館」というところで開催されます。入場無料です。
中川信隆先生は随分以前に映画「禁じられた遊び遊び」で有名な
ナルシソイエペスにつかれてました。
スペインから帰国されてからは、関西にて多くのギタリストを育てられた偉い先生です。
二部ではGAGメンバーの先生方が弾かれます。
はずれもんの私も一曲弾かせていただきます。
大阪の「中山文甫会館」というところで開催されます。入場無料です。
2016/06/14
2016/06/08
2016/06/03
2016/05/31
2016/05/11
ギター教室発表会
5月29日(日)京駅前アバンティ9Fホールで発表会。ジャリンコ合奏団、おやじ演歌ソロ、美女トリオ、きわめつけはA,K,B合奏団(Aかるく、KaわいいBaーバー)、、出演者50名近く。朝から夕方まで緊張しまくり発表会。)9Fフローアー全部貸し切りです。殆んどの人は失敗しますが一生懸命弾きます。お時間ある方はヒヤカシに来てください。
入場料、もちろん無料です。生徒さんたちは聴いてもらえることが嬉しいのです。
でも聴く人は眠くなる人も時におられます。良いのか悪いのかなんとも言えませんが、付き合ってやろうと思われる方はどーぞお越しください。
これより後のブログに発表会記事(you tube)記載
入場料、もちろん無料です。生徒さんたちは聴いてもらえることが嬉しいのです。
でも聴く人は眠くなる人も時におられます。良いのか悪いのかなんとも言えませんが、付き合ってやろうと思われる方はどーぞお越しください。
これより後のブログに発表会記事(you tube)記載
2016/05/02
2016/04/26
2016/03/29
2016/03/17
2016/02/18
Win10アップグレードで困った事まとめ:素人にはトラブルだらけ
Win10で困ったこと。
*Win7でのデスクトップのフォルダー内のDATAを他方へ保存しないままWin10にアップ。
最初はフォルダーは存在していましたが、その後Win10の自動アップデートから再起動せよと、、、
再起動後、フォルダーは削除されました(解決せず)。
*USBプリンター認識せず自力では解決せずメーカーに相談。
(デバイスマネージャーを再認識させました(デバイスがなくなっていた):メーカーのHelp)→解決。
*Intaernet Explorerで認識された有料動画サイトがChromeで認識せず(ノートでOKデスクトップで×)、、、、
AmazonプライムビデオというのでHelpサイトのチャットでも対応できず、
不具合情報を記憶させていただきます
とのことでダメ。 これは、2週間後、自力で解決。
*Win7で使っていた録音ソフトが起動せず。メーカーではWin10対応◎になってます、、、
メーカーへ問い合わせしましたが「対応しています。」で終わり。 で、未解決。
*Win7にてプロジェクター接続認識していたのがWin10での操作が違い、後に解決。
ところがPCの立ち上げ寺アカウント名を変えて入るとディスプレーが真っ黒け、、、
仕方なく電源を切断(やってはいけないが、仕方なく)。いまだアカウント切り替えで
PC立ち上げは恐れてやってません。
*処理速度の遅いノート等での失敗。人のノートをWin7から10にアップデートすると、
内臓DVD認識せず申し訳ないことをしてしまった。
コミュニータィーサイトでどなたかのお知らせがありましたが、専門的しぎて分からず断念。
素人が、下手にコマンドプロンプトへ行くとトンでもなことになりそうで断念。
未だに解決に至ってません。
*MicroSoftのWebカメラの不具合でメーカサイトを見るとWin7までしか対応せず、、、
買ってからそんなに 使ってないのに、、。
その他Webカメラ関連のソフトもWin10で認識せずメーカーサイトへ行くとWin10にアップグレード
してくださいと有料サイトへ引っ張られる。
Win10で良かったこと。
*WinXPからずっと使用していた楽譜作成ソフトがVista→Win→7と次第に不具合多くなった。
それで最終的にWin8.1で認識しなくなりました。ところがWin10では復活。未だ意味不明。
でも高価な(6~7万円)ソフトが復帰しルンルンです。
*BIOS画面で(LINUXをusb接続HDDを使用し)起動順位を変えています。
するとusb毎回起動をしようとします。Win7ではusb外した状態ならすっ飛ばしてOSに入ってくれたんですが、、、。
*自力でやっていたドライブのエラー修復や最適化はどうも自動でやってくれています。
私たち素人ではたびたび促されるWin10にアップグレードは相当厳しいものがあります。
まだまだ、これからしばらく悩まされそうです。
今回書いたのはまだ手始めかも知れません。なんか次に起こりそうです。
コミュニティサイトでは専門的な方々ばかりが投稿されていますが意味不明が多いです。
ついていけない。
もっと分からずWin10にアップグレードした方々はどーしてはるんでしょうか。
以上、私のWin10に対する状況です。 参考になるかどーか分かりませんがお知らせまで
2016/01/18
2016/01/01
登録:
投稿 (Atom)